囲碁初心者さん講座
このページでは、
囲碁初心者さんが順番に読んでいけるように
入門記事をまとめました。
囲碁とは?ルールを学ぼう
「囲碁のルールをまったく知りません!」
という方はこちらから順番にどうぞ〜。
こんにちは。くまぽろです。 今回は、 「囲碁って何するゲーム?」 「どうなったら勝ちなの?」 という方に向けて、 囲碁はどんなゲームなのか、解説していきます。 囲碁って何するゲーム? ざっ[…]
前回は、囲碁は陣取りゲームだよ、 というお話をしました。 終局して陣地が確定した盤面を見て 「こっちが黒の陣地であっちが白の陣地」 などを説明しましたが、 今回は、対局がどんなふうに進むのか、 そして突き詰めて考えて[…]
こんにちは。くまぽろです。 今回から、囲碁のルールを わかりやすく説明していきます。 囲碁は、全部でルールは5つ。 とってもシンプルなんです。 今回は、1つめのルールを解説します。 囲碁のルール1[…]
こんにちはー。くまぽろです。 前回に引き続き、 初心者さん向けに 囲碁のルールをわかりやすく説明していきます。 全部で5つのルールのうち、 この記事では2つめのルールを解説します。 囲碁のルール2 […]
こんにちはー。くまぽろです。 初心者さん向けに 囲碁のルールをわかりやすく説明していきます。 今回は、囲碁の5つのルールのうちの3つめです。 ルールを初めて学ぶ方で 「囲碁のルール1」「囲碁のルール2」を まだご覧い[…]
こんにちはー。くまぽろです。 初心者さん向けに 囲碁のルールをわかりやすく説明していきます。 ルールを初めて学ぶ方で まだルール1〜3の記事を読んでいない方は、 囲碁ルール1「黒と白が交互に打つ」 から順番に読んでいくの[…]
こんにちはー。くまぽろです。 初心者さん向けに 囲碁のルールをわかりやすく説明していきます。 今回は、最後の5つめのルールです。 ルール1〜4をまだ知らないよ、という方は 囲碁ルール1「黒と白が交互に打つ」 から順番[…]
囲碁を打ってみよう!おすすめアプリ
ルールは知っていて、
とりあえず囲碁を打ってみたい方はこちらから。
初心者さんが打つのに
おすすめのアプリも紹介しています。
こんにちは。くまぽろです。 今回は、 「囲碁のルールは覚えた!」 というあなたに向けて、 さっそく囲碁を打ってみよ〜! というお話です。 ついに囲碁デビューですね。 おめでとうございます! ま[…]
こんにちは。くまぽろです。 今回は、置き碁についての説明です。 置き碁って何? 「置き碁(おきご)」とは、 棋力(=囲碁の強さ)に差がある場合に、 ハンデをつけて対局することです。 &[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、初心者の方がルールを覚えて、 「よし、囲碁を打ってみよう!」となったときに、 『みんなの囲碁』というスマホアプリで コンピュータと対戦する方法を、 詳しく説明したいと思いまーす。 […]
こんにちは。くまぽろです。 今回は、「COSUMI(こすみ)」という Web上でコンピュータと対局できるサイトの 初心者さん向けの使い方について、 説明していきます〜。 COSUMIとは COSUMI[…]
ルールを覚えたら
「ルールもわかるし、打ったこともある。
でもそのあとはどうしたらいいの?」
という方はこちらから。
- 9路盤でどう打ったらいいか
- 接近戦の戦い方
- 終局がいまいちわからない
- 石の生き死にとは何か
などなど、基本をまとめています。
こんにちは。くまぽろです。 今回は、対局の序盤での、 初心者さんにおすすめの打ち方を 9路盤で解説していきたいと思います。 序盤は自由すぎる? ルールを覚えて実戦を打って[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、相手と石がくっついて 接近戦になったときに、 どういう打ち方をすればいいのか、 基本的な考え方を解説します。 相手が自分の石にくっつけてきた[…]
こんにちはー。くまぽろです。 前回に引き続き、 接近戦の基本の打ち方について 解説していきまーす。 ナナメは要注意 実戦で、端っこのほうの陣地の 境界線を決めるときに、[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回も引き続き、 接近戦の基本の打ち方について 解説していきます〜。 石はつながることがとても大事 前回の 「接近戦の打ち方2:ナナメに要注意」で[…]
こんにちは。くまぽろです。 囲碁では、対局の終わりのことを 「終局(しゅうきょく)」といいます。 今回は、 どういう状態になれば終局なのか というお話をしていきます。 […]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、囲碁の入門者さんが ルールを覚えた後に学んでほしい、 「石の生き死に」について解説します。 実戦でこんなことありませんか? ルールを覚えた後、さっそく実戦してみまし[…]
こんにちは。くまぽろです。 前回は 「石の生き死にとは何か」 について解説しましたね。 今回は、いくつか死活の問題に 挑戦してみましょ〜! はじめに 「石の生き死に(死活)の意味を知ろう」のペー[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今日は、死活の問題をやってみましょ〜。 以前に、「やさしい死活の問題1」では 石を生かす問題をやったので、 今回は石を殺す問題です。 問題1[…]
こんにちは。くまぽろです。 今回は、 「攻め合い(せめあい)」について 説明していきます。 攻め合いってなに? 石は二眼ができないと死んでしまう、 というお話を以前しましたね。 では、下の図を見[…]
石の取り方&手筋入門
続いて、石の取り方・追いかけ方、
そして手筋(かっこいい技みたいなもの)の入門編。
こんにちはー。くまぽろです。 今日は、石を取る問題を解いてみましょ〜。 石がごちゃごちゃしていても惑わされずに、 どれが取れる石か、 どれが取られそうな石か、 よーく見てくださいね。 全部[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回から、 「石の取り方」について解説していきます。 まずは、第一弾として、 相手の石を取ろうとして追いかけるときの 基本的な考え方を学んでいきましょ〜。 […]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、基本の石の取り方である 「シチョウ」を学びましょ〜。 シチョウとは 「シチョウ」は、 囲碁での基本的な石を取る手筋の1つです。 「[…]
こんにちはー。くまぽろです。 前回は、「シチョウ」という 石の取り方の手筋のお話をしました。 今回は、同じく石を取る手筋である 「ゲタ」を紹介します。 ゲタとは では、[…]
こんにちはー。くまぽろです。 前回は、「ゲタ」のお話をしましたね。 今回は、同じく石を取る手筋である 「ウッテガエシ」を紹介します。 ウッテガエシとは ウッテガエシとは、[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今日は「オイオトシ」という 石の取り方について、 解説していきます〜。 オイオトシとは オイオトシは、 漢字で書くと「追い落とし」。 ア[…]
石の持ち方、整地、囲碁のマナー
ひと息ついて、ちょっとコラム的なお話。
石の持ち方と整地のやりかたは
動画になっています〜。
こんにちはー。くまぽろです。 今日は、碁石の持ち方を 解説してみたいと思います〜。 石の持ち方を動画で解説 石の持ち方は、 文章やイラストより動画のほうが わかりやすい[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、 初心者さんがみんな戸惑う「整地」を わかりやすく解説していきます〜。 整地とは 整地(せいち)とは、 終局後にお互いの地を数える作業[…]
こんにちは。くまぽろですー。 今日は囲碁の中身の話ではなくて、 対局でのマナーのお話です。 対局でのあいさつや、 その他のちょっとした決まりごとなどを 紹介していきます。 囲碁はいつも、 […]
9路に慣れたら13路盤へ
9路盤での対局に慣れてきたら、
13路盤で打ってみましょ〜。
9路や13路でオンライン対局できるアプリもあります。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は13路盤のお話です。 主に、広くて戸惑う序盤の打ち方を解説していきます。 13路盤で打ってみよう さてさて、9路盤には慣れてきました[…]
こんにちはー。くまぽろです。 9路や13路で 「まぁなんとか打てる!」 という状態になったら、 とにかく対局を重ねることが 一番早い上達法です。 今回は、スマホで気軽に 囲碁のオンライン[…]
そして、ついに19路盤へ
13路盤にも慣れてきたら、
いよいよ19路盤デビューです!
碁盤が大きくなると、
戦略や考え方も少しずつ変わってきます。
定石(じょうせき)についての入門編も。
こんにちはー。くまぽろですー。 今回は、碁盤の各部の名称について、 19路盤を使って説明していきます〜。 隅、辺、中央 13路盤デビューのお話でも説明しましたが、 19路[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は「19路盤デビューをしよう!」 というお話です〜。 「広すぎてどうしたらいいかわからない」 という初心者さんのために、 序盤の基本的な打ち方を解説していきます。 &nb[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、 「19路盤の序盤の打ち方 その1」の続きです。 前回は、隅から辺へ展開するときに 相手の隅にカカるやり方を紹介しました。 では、相手にカカられたらどうしたらいいか というところ[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、 「19路盤の序盤の打ち方 その1」「その2」 で話した内容を踏まえて、 例えばこういうふうに打つよ〜という 具体例を紹介したいと思います。 […]
こんにちはー。くまぽろです。 19路盤での序盤の打ち方について 基本的なことを書いてきたので、 今回は定石とは何か、 どういうふうに学んでいったらいいか を解説します。 […]
こんにちはー。くまぽろです。 さてさて、19路盤の序盤の打ち方の話も 一段落した感じなので、 今回は一局を通した流れについて お話したいと思います。 一局の流れ 「19[…]
詰碁とは?〜おすすめの解き方
「詰碁(つめご)」とは何かから始まり、
出てくる用語、おすすめの解き方など
順番に解説していきます。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、詰碁とは何か、 そして初心者さんにおすすめの解き方についても 解説してみたいと思います〜。 詰碁(つめご)とは 詰碁とは、囲碁の勉強法の[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、囲碁初心者さんに おすすめの本を紹介します〜。 「手筋と詰碁の超基本」 「ルールは覚えて対局は何度かしてみた。 けど、その後に何を勉強し[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今日は、欠け眼(かけめ)のお話です。 欠け眼は、 詰碁でよく出てくる基本の形なので、 しっかり抑えておきましょ〜。 欠け目とは これまでに[…]
こんにちはー。くまぽろです。 今回も死活についてのお話です。 ここでは「セキ」とは何か、 を解説していきたいと思います〜。 セキとは 囲碁においてのちょっと特別な形として[…]
こんにちはー。くまぽろです。 ひさしぶりの初心者さん向け講座です。 今回は、詰碁を解くときに どういう順番で考えていくべきか、というお話です。 詰碁が苦手な級の方も ぜひ一度読んでいただければと思います〜。 &nbs[…]
こんにちはー。くまぽろです。 前回は、詰碁を解くときに こういう順番で考えるのがいいよ〜 というお話をしました。 今回は、どうしてそう考えるべきなのか、 理由についてお話ししていきます。 […]
初心者講座の最後に伝えたいこと
ここまで読んだあなたは、
もう初心者講座は立派に卒業です!
おめでとうございます!!
最後に、囲碁がおもしろくなってきたあなたに
一番伝えたいことがこちら。
こんにちはー。くまぽろです。 最近、COSUMIという 無料でコンピュータと囲碁が打てるWebサイトが 一時的につながらなくなる、という出来事がありました。 (この件の関連記事はこちら↓ 「COSUMIのサーバダウンで、過[…]
その他、
「対局の再現ができるようになる」という話や
段級位についてのコラムなど。
こんにちはー。くまぽろです。 今回は、対局したあとに 手順を再現することについて お話しします〜。 対局の手順は再現できるようになる 囲碁初心者の方は、 強い人と打ってもら[…]
こんにちはー。くまぽろです。 囲碁を始めたばかりだと 「いま自分って何級なんだろう?」 と思うことがありますよね? そんなあなたに向けて、 段級位の全体像と 「級の目安はこんな感じ!」という […]
こんにちはー。くまぽろです。 前回の段級位の話に引き続き、 今回は「自分は何級なんだろう?」という 疑問に答えるお話をしていきたいと思います。 級位の入り口は15級 前回、段[…]
さらに囲碁を楽しみたいあなたへ
当ブログには、
くまぽろが囲碁を始めてからの
いろんな出来事や習ったことを順番にまとめた
「有段までの道のり」
というシリーズ記事もあります。
級位者のころに先生から教わったこと、
がんばって取り組んだことなどを
どんどん書いていっています。
(2019年5月現在も更新中です)
よろしかったら、
第1話から順番に読んでいけるようになっているので
おひまなときに見ていただけたら嬉しいです!
それから、囲碁友達がほしいな〜という方は
囲碁会をよく開催しているので、
来てみたい方はお気軽にご連絡ください♪
もちろん初心者さんでも大歓迎です〜。
くまぽろ
Twitter→@igo_kuma
メール→kumaporo@igokuma.com
ではでは、これからもいっしょに囲碁を楽しんでいきましょ〜!