【有段までの道のり 5】囲碁教室を探そう!

こんにちはー。くまぽろです。

有段までの道のり、第5話です。

-> 第1話から読む
-> 前回のお話
 
 

スポンサードリンク

囲碁教室を探そう

さてさて、
ここまでは囲碁ソフトと格闘しながら

なんとか終局のわからなさを乗り越え、
19路盤で打てるようにはなりました。
 
 
囲碁の本も買ってみて
手筋というものに感動して、

ますます囲碁が強くなりたいと
思うようになっていきました。
 
 
「でも今後どうしていったら
強くなるのだろうか…」

自力では限界があるなと思ったわたしは、
教室に通うことを考えはじめました。
 
 
わたしは思い立ったら
すぐやりたくなるタイプなので、
ネットで「囲碁 教室」などで即検索。

東京に住んでいることもあって
けっこういろいろ見つかりました。
 
 
でも、囲碁界の右も左もわからないと
どこに行っていいかわからないので

ひとまずは
プロの公式な組織だし、
ヒカルの碁にも出てきたし、

日本棋院とやらに行ってみるべきか!」
と思いました。
 
 

日本棋院の教室

ホームページにも書いてありましたが、
棋院の教室は体験受講ができるんですね〜。

行きやすい曜日を選んで
体験してみることにしました。
 
 
ただ、こういうときも
囲碁を始めたばかりだと
自分に級があるのかすらわからないし、

どの教室に行けばいいのかは悩ましかったです。

見ていたのはこのページ
 
 
「入門に行っちゃうと
ルールからの説明だったらそこはわかるしなぁ。

かと言って、
“中級(15-6級)”ってハードル高いかな?」

と悩んだ結果、結局選んだのは
火曜の夜の「火曜進級コース」。

この1年後くらいに
囲碁フォーカスに出演されることになる、
宮崎龍太郎七段の教室です。
 
 
「対象者が、じゅ、13級からってなってる…
でも入門よりはいいか??(@_@;)」

という感じで、
まぁ体験だから難しかったら変えればいいし、
気軽に行ってみることにしました。
 
 

初めての棋院!

ヒカルの碁を読んでいて
囲碁を始めたひとは、

みんなやっぱり最初に日本棋院に行くときは
テンション上がるんじゃないでしょうか?
 
 
市ヶ谷はそれまでにも
何度も来たことがあったけれど

初めて囲碁の教室に行くとなると、
なんだか景色も違って見えます。
 
 
日本棋院が近づいてくると、

「わ〜!マンガそのまんまだ〜!
ヒカルがいたとこだ〜!o(・∇・o)」

と、
マンガ読み返したばかりなので、
ひとりで聖地巡礼みたいなテンションでした。笑
 
 
↓日本棋院


 
 
ここでこれから囲碁を習うと思うと、
楽しみすぎて爆発しそうなわたし。笑

期待が高まります!
 
 

つづく

教室の話まで書き始めると
また長くなっちゃうので、

今回はここまで〜。
 
 
次回は、初めての体験教室で教わったことなど
書いていきます。

お楽しみに!

【有段までの道のり 6】日本棋院の囲碁教室に行ってみた