【囲碁入門:石の取り方】ゲタとは?練習問題あり

こんにちはー。くまぽろです。

前回は、「シチョウ」という
石の取り方の手筋のお話をしました。

今回は、同じく石を取る手筋である
ゲタ」を紹介します。
 
 

スポンサードリンク

ゲタとは

では、さっそく「ゲタ」とは
どんな手筋なのか見てみましょ〜。

まずは下の盤面を見てください。

△の白石を取るには、どうしたらいいでしょうか?

前回学んだシチョウで取ろうとしても、

ずーっとアタリをし続けると・・・

もともと左上にあった白石にぶつかってしまい、
これ以上アタリにし続けることが
できなくなってしまいます。

シチョウでは取れない・・・
こんなときにゲタが役立ちます!
 
 

1はアタリにせずに、ふわっと囲むような手ですね。
これでもう白石を取れているんです。
 
 

白が逃げようとしてきても・・・

白が出て行かないようにします。

白が抵抗し続けても、

見事に取れました!
 
 
ゲタはこんなふうに
直接アタリにせずに、
ふわっと囲んで石を取る手筋
です。

では、さっそく練習問題で、
ゲタを使って石を取ってみましょ〜。
 
 

練習問題1

問題は、右下の四角に
水色のチェックマークが出れば正解
赤い×が出たら不正解です。

間違ってしまった場合は、
◁のボタンで1手ずつ戻すことができます。
 
 
白石が2子になりました。
これもゲタでとれちゃいます。

 

 

練習問題2

今度は端っこの石です。
ふつうにアテて追いかけると逃げられてしまうので・・・。
 
 

 

 

おさらい

・ゲタは、直接アタリにせずに
ふわっと囲んで石を取る手筋

・シチョウでは取れない石が、
ゲタだと取れることがある。
 
 
囲碁の手筋はたくさんありますが、
「手筋の入門といえばゲタ!」と言えるくらい、
ゲタは大事な基本手筋です。

これが実戦で決まったときは気持ちいいですよ〜。
 
 
次回も、同じく
決まると気持ちのいい「ウッテガエシ」を
紹介していきます。

ではでは〜。

> 次の講座:「【囲碁入門:石の取り方】ウッテガエシとは?練習問題あり」へ
>> 初心者さん講座一覧へ