【囲碁入門:ルールを覚えたら】攻め合いの意味を知ろう。練習問題あり

こんにちは。くまぽろです。

今回は、
「攻め合い(せめあい)」について
説明していきます。

スポンサードリンク

攻め合いってなに?

石は二眼ができないと死んでしまう、
というお話
を以前しましたね。

では、下の図を見てください。
 
 

 
 
左側が黒の地、右側が白の地になっていますが、
一番下のあたりはどうなっていますか?

ここは、お互いに
2子が切り離されている状態です。

このように、切り離されてしまって、
かつ囲まれてしまっている状況では、
二眼を作るほどのスペースがありませんね。
 
 

 
 
この場合は、どっちも生きていないので、
どっちが先に相手をとるか
ということになります。

この状態を「攻め合い」といいます。
 
 
次が黒番だとしたら、

白の2子をとるために、
まだ空いているところを埋めていきます。

□マークが今打った石です。

次に、白も黒2子をとろうとしてきますが、

黒のほうが先に白をとることができます。


 
 
いま埋めていったような、
石の周りの空いているところを
駄目(だめ)」と呼びます。


 
 
この例では、攻め合いになっている石が
黒白どちらも駄目が2つ空いている状態でした。

駄目の数がいっしょだったので、
先に手番だった黒が白をとることができましたが、
白番だったら、
逆に黒が2子をとられていたことになります。
 
 

練習問題1

右下の四角の枠に、
水色のチェックマークが出れば正解、
赤い×が出ると不正解
です。

どちらかが表示されるまで、
打ってみてください。
 
 
攻め合いの石が3子になりました。
 
 

 

 

練習問題2

今度は角っこで攻め合いです。
 
 

 

 

練習問題3

この問題で最後です。

ヒント:
白がつながってしまわないように・・・。
 
 

 

 

おさらい

今回のおさらいです。

・黒白お互いに切り離されて、
生きるためのスペースがない場合、
「どっちが先に取るか」という状態になる。

・これを「攻め合い」という。

・石の周りの空いているところを「駄目」という。

・攻め合いでは、相手の駄目を
先に全部囲んで取るようにする。
 
 
以上です!
問題はわかるまで、何度も挑戦してくださいね〜。

ではでは。

> 次の講座:「【囲碁入門】石を取る問題1」へ
>> 初心者さん講座一覧へ