【道のり 37】基本死活:隅の六目形3

こんにちはー。くまぽろです。

有段までの道のり、第37話です。

引き続き、隅の六目形の基本死活について
理解を深めていきましょ〜。

今回は、両方にヒゲのある場合です。

-> 第1話から読む
-> 前回のお話
 
 

スポンサードリンク

基本死活・六目形〜両ヒゲ〜

前回は、六目形の片方に
ヒゲ(=マガリのことです)ができたらどうなるか、
について学びましたね。

関連記事

こんにちはー。くまぽろです。 有段までの道のり、第36話です。 前回に引き続き、隅の六目形について。 今回は、ヒゲのある六目形の 基本死活を見ていきます。 -> 第1話から読む -> 前回のお話   &[…]

やったのは、この2パターン↓

 
 
片ヒゲの次は、もちろん…?
そうです、両ヒゲですよね!

3×2の六目の形から
両側にマガリがきました。

(このマガリのことをヒゲと呼んでますが、
一般名称ではないのでご注意ください。笑)
 
 
片方にヒゲがあるだけでは
相手から打たれたら死んでしまう
心もとない状況でしたが、

両方にヒゲがあればどうでしょう?
 
 
今回は、ずばり結論から言ってしまいます。

この黒は、白先黒生
つまり、白から打たれても生きているので
この状態で黒は手抜けます

やはり、両ヒゲともなると立派ですね〜。


 
 

短辺のヒゲをハネられたら

では、白がこのように
短辺のほうのヒゲをハネてきました。

黒は正しく対応すれば、
ちゃんと生きることができます。

どう打てばいいでしょうか?
 
 
ヒント:
実はこの形とほぼいっしょの形、
すでに今までに出てきました。
前回をよ〜く思い出してください。

・・・
(シンキングタイム)
・・・
 
 
では、答えいきま〜す。

このようにヒゲをハネられた形は、
意味的に「ヒゲがない状態になった」と考えます。


 
 
そう、これは長辺側にだけヒゲがある形です。

この場合は前回やったとおり、
2-1のトビが正しい受け方ですね。

「ちゃんと生きてるか、最後まで確かめたい!」という方は、
前回の記事の実際に打てる碁盤上で
納得いくまでやってみてください。
 
 

長辺のヒゲをハネられたら

ではでは、逆側をハネてきたら…?

これもさっきと同じように考えます。

・・・
(シンキングタイム)
・・・
 
 
さきほどと同様に、
今度は長辺側のヒゲがなくなったと考えてください。

つまり、短辺側にだけヒゲがある形ですね。
これは2-2のマガリが最善の受け方でした。

なんと前回学んだことで、
両ヒゲ形に対して白が打ってきたときも
対応できちゃうんです。
 
 
ハネ以外の白の着手についても
ぜひ一度、自分で盤上で
あれこれ試してみるのがおすすめです。

形への理解が深まり、
実戦でも焦らずに対応できるようになりますよ〜。
 
 

まとめ

  • 白がハネてきたら、ハネられた側のヒゲがない形と同じ(=つまり、片ヒゲの状態)になる
  • 短辺ヒゲをハネられたら、黒2-1トビで受ける
  • 長辺ヒゲをハネられたら、黒2-2マガリで受ける

 
 
囲碁くま詰碁アプリでは
基本死活パックという
基本死活だけを集めた問題集
を用意しています。

六目形やその派生形ももちろん出てきます。
繰り返しやって、覚えていきましょ〜。

アプリアイコン
囲碁くま詰碁
> iPhone版
> Android版

ではでは、今日はこのへんで。