KGS(ネット碁対戦サイト)で囲碁無料対局|MacでもOK

こんにちはー。くまぽろです。
 
 
わたしが級位者のころに利用していた
KGSという
囲碁の無料対局サイトについて、

メリット・デメリットから使い方まで
詳しく紹介していきます。
 
 

スポンサードリンク

KGSの特徴

ネット碁対局サイト・アプリは、
KGS以外にも
下記のようなものがあります。

・タイゼム(東洋囲碁)
・野狐(のぎつね)囲碁
・幽玄(ゆうげん)の間
・OGS
・パンダネット
・囲碁クエスト
・囲碁ウォーズ

(ある程度以上ユーザがいる
メジャーなものをあげています)

他と比較しての
KGSのメリット・デメリットを
紹介していきます〜。
 
 

KGSのメリット

メリットは5つです。

※いただいたご意見を参考に、
検討機能についてを追加しました。(2019/4/19)

  • 無料で主要な機能がほぼ使える
  • Windows、Mac、Androidで利用できる
  • 対局ソフトは日本語対応
  • 棋力を自動で判定してくれる
  • 検討機能が充実

 
 

無料で主要な機能がほぼ使える

KGSは基本的に対局、観戦、検討をするだけなら
何も制約なく無料で使えます。

特に対局数の制限とか
機能の制限はありません。

KGS Plusという
プロ棋士の講座(英語がメイン)を視聴したり、
月例トーナメントに参加したりできるプランがあり、
そちらは有料となっています。
 
 

Windows、Mac、Androidで利用できる

Macユーザにとっては
たぶんこれが一番のメリット
です。

Windowsユーザの場合は
対局サイトの選択肢はいろいろありますが、
Macで使えるものは
ほんと少ないんですよね〜。

わたしも自分のパソコンはMacです。

他のパソコンが使える環境でない場合、
KGSは有力な候補になると思います。
 
 
また、Android版のKGS Clientという
アプリもあります。

19路盤をスマホで打つのは
厳しいと思うので、
Androidの主にタプレット向けですね。

ただ、こちらは569円(2019/4/17現在)と、
買い切りですが有料になっています。
 
 

対局ソフトは日本語対応

野狐などはまだ日本語版がありませんが、
KGSは対局ソフトやヘルプページなども
日本語に対応しています。
(元は英語のソフトです)

なので、操作がわからない!ということはほぼありません。
 
 
プレイヤーは英語圏の方も多いので、
対局の挨拶は英語でします。

対局開始時に「hi」と打って、
終わったら「thank you」と打てばいいだけなので
これも困ることは全然ないので大丈夫です。
 
 

棋力を自動で判定してくれる

これは初心者さんや
初級者さんにとってのメリットですね。

最初のころは
「自分が何級かわからない」
という状態だと思います。

KGSでは段級位が?の状態でスタートし、
何度か対局すると級が決まります

対戦した相手の棋力と結果から
自動で判定するしくみです。

級が決まれば「KGSで何級」と
他の場所でも言えるようになるので
目安になりますよね。
 
 
ただ、「棋力がわからない人と打ちたくない!」
と思う人もいるので

最初の?のうちは
打ってくれない人も少しいるのが
デメリットではあります。

この点については、
使い方編にて詳しく対局のしかたを解説していますので、
参考にしてください〜。
 
 
また、もう一点補足しておくと、
KGSの段級位はめちゃめちゃカラいです。

そもそもネット碁は全体的に
碁会所などで打つときの
段級位よりカラいのですが、

KGSはその中でも
特にカラい設定になっています。

例えば、タイゼムで六段の人だと
KGSで四段ぐらいになります。
(多少個人差が出ると思います)
 
 

検討機能が充実

最後の5つめのメリットは、
対局後の検討機能が充実していることです。

こちらも使い方編で簡単に紹介しています。
 
 
分岐図を作ったり、
そこにコメントをつけたりが簡単にでき

しかも棋譜として保存しておくこともできます

石に△マークをつけたり、
碁盤にA,B,Cと文字をふったりなどもできるので、

わたしがタイトル戦解説記事で
コメントをつけたりしているのも
実はKGSのソフトを使っています。
 
 
また、対局後の検討では、
相手もまだ対局の卓から出ていなければ
盤面を動かしているのを
いっしょに見ることができ、

チャットを通して
手についてコメントすることも可能です。

おそらく検討機能は、
他の対局サイトと比較しても
トップクラスだと思います。
 
 

KGSのデメリット

デメリットは2つです。

  • 人が少なめ
  • 一定期間放置するとアカウントが消える

 
 

人が少なめ

一番のデメリットは
人の数が少なめなことです。

タイゼム、野狐、幽玄などのメジャーどころは
常時数千人が接続していますが、
KGSはだいたい数百人くらいでしょうか。

なので、いつでも常に
同じくらいの棋力の人と打てるかというと、
少し時間を選ぶ場合もあると思います。

特に初心者さんだと、
15kくらいまでくればそれなりに人がいますが、
20k付近は同じ棋力の人がなかなかいなくて
置き碁で打つことが多くなるかもしれません。
 
 

一定期間放置するとアカウントが消える

(※この項は、ご指摘を元に修正しました。2019/4/19)

わたしは以前、KGSで打っていたと言いましたが、
実はそのころのアカウントは
いつのまにか消えてしまいました。

半年間ログインせずに放置していると
アカウントが削除されてしまうようです。

詳細はこちらに書いてありました。

また、半年まで行かなくても
それに近い期間放置してしまうと、
アカウントのランクが?に戻ってしまうので要注意です。
 
 

まとめ

今回は、KGSの特徴について説明しました。

  • KGSは無料で囲碁の対局ができるサイト
  • Windows、Mac、Androidで利用可能、日本語にも対応
  • 人が少なめなのがデメリット

登録のしかたや使い方については
こちらで解説しています。

ではでは、今日はこのへんで。