ブログの改善をGoogleアナリティクスから考える:2019/1

こんにちはー。くまぽろです。

先週の記事
ブログがどんなふうにアクセスされているかを
Googleアナリティクスで見てみたので、

今回はそれを元にブログの改善策を考えてみます。
 
 

スポンサードリンク

ブログの傾向

前回、Googleアナリティクスで
囲碁くまブログへのアクセスデータを分析したところ、

継続的にTwitterなどから
見てくれている流入以上に

Google検索やYahoo検索からも
ブログにかなり流入してきてくれている
ことがわかりました。

特に見られているのが、
囲碁に少し興味を持った人が調べそうな

・詰碁とは
・定石とは
・終局がわからない
・おすすめのアプリ

などについて書いた記事でした。
 
 
ざっくり検索して順位を調べてみたところ、
Google検索では

「囲碁 詰碁とは」→ 2位
「囲碁 定石とは」→ 1位
「囲碁 終局」→ 2位
「囲碁 初心者 おすすめアプリ」→ 1位
「囲碁 初心者 アプリ」→ 2位

で表示されていました。

「たしかにこれは見てくれてそう〜」と自信が持てました!
うれしい限りです(*´ω`*)
 
 
なので、
これからもわかりやすい記事を書いていくのは
もちろんなのですが、

今まで書いたものをさらに見やすくすることで
ブログの読みやすさの改善をしてみようと考えています〜。
 
 

さらに改善するには

実はいままでも薄々
「こうしたほうがもっと良いのでは…?」
と思いつつも、

詰碁アプリ製作などで忙しく、
取りかかれていなかったことがありまして。

それは、
・初心者さん講座を順番に読んでいけて、
・全体が把握できるようにする

ということ。
 
 
最近書いている有段までの道のりシリーズでは、
わたしが囲碁をはじめてからの
出来事や成長過程とともに
どんなことを習ったかをまとめていくシリーズなので

話の内容が続いている部分も多いため、
いつも記事の最初や最後に
前回や次のお話へのリンクを貼っています。

でも、初心者さん講座を書いていたころは
あまりそんなこと考えていなかったので

そういう前後の話へのリンクを
貼っていない部分が多いんですよね(^-^;

なので、次をどんどん読んでいけるようにする、
というのが1つ。
 
 
それから、全体像がわかるようにする
というのも重要なのではないかと思っています。

目次みたいなものを見て
全体でどれくらいのボリュームがあって
なんとなく話の流れの全体像がつかめる。

その上で、いま自分がどこを読んでいるのか、
あと残りどれくらいあるのか、がわかると

継続的に
「じゃあ明日もこの続きを読んでいこうかな」
とモチベーションが湧いてくるんじゃないかと
考えています。
 
 
今後、どんな構成にするかを具体的に考えて
実際に改善をしていこうと思います!
 
 

どの数値が向上するか

上記のような改善をすれば、仮説としては
Googleアナリティクスで言うところの

ページ/セッションの数値が上がり、
平均セッション時間(滞在時間)が上がり、
直帰率が下がる、

という変化が見られるはず?です。笑
 
 

 
 
基本的にもともとの検索から
入ってくる量は変わらないですが、

どれかの記事を見に来てから
その続きや関連する記事を読んでくれる率が上がれば、
ページ/セッション滞在時間が増え、

他の記事を読まないで
すぐに帰ってしまう人の割合である直帰率
減るはずですよね。

こうなると、見ている人の数はそんなに変わらなくても
PV数は増えるはずです。
 
 
で、これが想定通りうまくいくと、
Googleの検索エンジンくんが

「囲碁くまブログに入っていった人は
いくつも記事を読んで長く滞在しているから、
検索した人がほしいと思った情報が
きちんと書いてある良いサイトにちがいない!」

と判断して、
検索時の順位をさらに上げてくれる可能性もあります。
 
 
まぁそんなにうまくいくかはわからないですが(笑)、
ブログ改善後にこれらの数値を重視して
見ていきたいと思います〜。
 
 

まとめ

というわけで、今日のまとめです。

初心者さん向けの記事が多く読まれている!

初心者さん講座を
・順番に読んでいけて、
・全体が把握できるようにする!

ページ/セッション、平均セッション時間、直帰率
が改善するかチェックする!

これから1〜2週間くらいで
初心者さん講座まわりを
実際に改善していきたいと思います。

また結果も報告するので、お楽しみに!
ではでは、また〜。